TED系の講演が多いですね。これらは、スペインの一部のCEOが推奨しているものです。

TED系の講演が多いですね。これらは、スペインの一部のCEOが推奨しているものです。

  • 1 読む時間
  • 木曜日, 9月 15, 2022

    スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の学生に対して行った有名なスピーチ)は、人間にやる気を起こさせる最も有名な講演の一つである。TEDミーティングも、モチベーションを上げるスピーチや、立ち止まって考えさせるようなスピーチを探しているときに、繰り返し登場する例です。

    そこで、スペインで活躍する企業のCEOに、最も印象に残っている講演やドキュメンタリーは何か、その理由は何かを聞いてみました。これが彼らの答えです。

    ボルハ・ゴメス=カリーリョ

    Xiaomi Iberia カントリーマネージャー

    我が国のシャオミのトップにとって、2つのドキュメンタリー/トークが際立っている。「個人的にも仕事上でも、私にインパクトを与え、私の日常に影響を与えたからだ」と言う。

    1つ目は、BBVA Learn Togetherのセッションに登場したPilar Jericóによる「とても刺激的で破壊的な」トークです。その中で、トーマス・エジソンの母親が、息子に「学校では天才とみなされている」と信じ込ませ、「現実には、彼は誤解された知的な存在だと思われている」と伝えたことを紹介しています。このドキュメンタリーは、みんなのベストを引き出すことの大切さ、みんな違っていて、そのためにみんなを動機づけ、サポートしなければならないことを教えてくれます」と振り返っています。

    もうひとつ目立ったのは、ビクター・キュッパースの「The value of your attitude」。“1時間足らずの間に、人生、問題、仕事に対する姿勢の重要性を示し、それがいかにアイデアの成功に影響を与え、人格に影響を与えるかを示している “からです。

    アルベルト・ルアーノ

    Lenovo Iberia ゼネラル・マネージャー

    我が国のレノボ社のジェネラル・マネージャーは、モチベーションを高める話以上に、ドキュメンタリー「チェルノブイリ、35年後」にハイライトを当てている。この役員によると、このタイトルは「必見のドキュメンタリー」だという。彼の場合、この映画を見た後、「人間がいかに地球と人類に恐ろしい結果をもたらす災害を引き起こすことができるか、そして賢明な自然はいかにして災害から身を守り回復するか、一方人間はまだそれどころではない」と考えさせられたと語っています。

    ジュリア・ベルナル

    スペインとポルトガルにおけるRed Hatのカントリーマネージャー

    2015年のスタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブズのスピーチは、正確には、わが国のレッドハットのトップマネージャーが推奨するモチベーションを高める講演で、彼女いわく「エネルギー、感情、大義の知識にあふれた講演」だからだそうです。また、言われたことは「卒業後も当てはまるが、人生のその瞬間が鍵になるのは事実」だと考えている。

    ジョブズが講演を締めくくる言葉として、「学生たちに “stay hungry, stay foolish “と言ってほしい。これは、仕事でもプライベートでも、常に情熱を持って自分の仕事に取り組み、常にベストを尽くすことを促す素晴らしいアドバイスの一つだ」と強調しました。

    ベルナルは、この言葉は「恐れてはいけない、常に新しい方法にオープンであるべきだ、創造的で、学ぶことに熱心で、失敗しても学び、またやり直すことを意識すべきだ」と考えているのです。

    アナベル・ショサ

    フナックスペイン総支配人

    “ある小売店との最後のチャット。その中で、読書への情熱や、日々新しい提案を知り、それを多くのお客様に伝えることが、常に刺激になっていることを教えていただきました。監禁とCOVIDの危機によって発生した事態は、デジタルコマースの威力と、お客様に購入した商品を届けることの重要性を間違いなく示しましたが、一方で、人間関係や処方箋の価値は、どんなアルゴリズムの前でも負けないということを、今回のお話から考えさせられました。エモーションは代替が効きません。

    フローラン・バンワート(Florent Bannwarth

    BlaBlaCar スペイン・ポルトガル担当COO

    BlaBlaCarのスペイン・ポルトガル担当COOも、これらのコンテンツを選ぶ際には、講演よりもドキュメンタリーを重視するそうです。

    彼の場合、「El gran hackeo」と「El dilema de las redes」の2冊を薦めています。“どちらも、データが持ちうる力、市民として影響を受けやすいこと、偏ったデータに基づくアルゴリズムやその他の人工知能の仕組みに伴うリスクについて、私たちに反省を促すものです “と説明します。

    ユーザーから得たデータの責任ある倫理的な利用を提唱する企業が増えているとしながらも、「個人情報保護に関するトレーニングがまだ不足している」としながらも、「プライバシーとデータの匿名化が今後大きなトレンドになると指摘する声も多い」という。

    ホアン・ウルディアレス

    JobandTalentの共同創設者兼共同CEO。

    JobandTalentの共同設立者兼CEOはBannwarthに同意し、元ディレクターが言及したドキュメンタリーの一つを推奨しています。

    ウディアレスは、『社会のジレンマ』を最新作のひとつとして鑑賞し、「とても気に入った」と認めている。特に、このタイトルが「ソーシャルネットワークが社会の二極化にどのように寄与しているかをうまく扱っており、これは我々が直面している主要な問題の一つだと思う」と指摘しています。

    Netflixが昨年発表したこのドキュメンタリーのレビューもToastyBitsで読むことができます。このドキュメンタリーでは、ソーシャルネットワークが行っている行為について、企業の元社員を中心とするさまざまな専門家に話を聞いています。

    ホセ・マリア・デ・ラ・トーレ

    ヒューレット・パッカード・エンタープライズ・スペイン社長兼CEO、南ヨーロッパ担当社長

    スペインHPEのトップは、一般にはあまり知られていないスピーチの一つ、MIT Sloanの学長Peter HirstによるMens et Manusについての講演を選択した。

    デ・ラ・トーレは、前回のようなセッションを選ぶ理由として、「誠実さと良い人間性をもって社会に利益をもたらす実践的な革新」といった側面について語り、掘り下げていくからだと説明する。

    comments powered by Disqus