Apple M1sでWindowsを実行する方法:Parallelsがネイティブハイパーバイザを提供

Windowsの入ったMacですか?そう、アップル自身が設計・製造している新しいARMチップを搭載した最新のM1モデルでも。

パラレルスは、macOS用デスクトップハイパーバイザー「Desktop」の新バージョンを発表しました。Desktop 16.5では、AppleのM1チップに対応したネイティブバージョンを提供しています。

Parallelsによると、新リリースはWindows 10 ARM Insider Previewと「最も人気のあるARMベースのLinuxディストリビューション」に対応しています。同社は、サポートするArmディストリビューションのリストを提供していませんが、バージョン16のオプションとして、Android VMに加えて、Ubuntu、Fedora、CentOS、Debian、Mint Linuxを挙げています。

パフォーマンスの向上

Parallels社が提供したデータによると、ARM Insider Preview VMでWindows 10を実行した場合、Intel Core i9プロセッサ搭載のMacBook Pro上でx86 Windows 10 VMを実行した場合と比較して、仮想マシンのパフォーマンスが最大で30%向上します。

また、電力使用量を最大250%削減し、DirectX 11のパフォーマンスを最大60%向上させたとしている。

また、コヒーレンスモードもサポートされており、ユーザーが仮想マシンにログインしたりログアウトしたりする必要がなく、WindowsアプリがあたかもmacOSのネイティブアプリのように動作します。

さらに、このハイパーバイザーは、プロファイル共有(Macのデスクトップ、画像、ドキュメント、その他のフォルダを仮想マシンと共有して簡単にアクセスできるようにする)、タッチバーコントロール、Macのキーボードレイアウトなど、その他の機能やオプションにも対応しています。

豊富なテスト

Parallels Desktop 16.5 for Mac M1は、100,000人以上のMac M1ユーザでテストされたという。

いずれも、ARM版のWindows 10 Insider Previewをはじめ、Microsoft Office for Windows、Microsoft Visual Studio 、SQL Server、Microsoft PowerBI、MetaTraderなど、さまざまなインテルベースのWindowsアプリケーションを動作させることができました。

この新バージョンのParallelsは、M1を使用している開発者がWindowsデスクトップを必要としている場合に便利なリソースとなります。なお、Parallels Desktop 16.5 for Macのアップデートは、すべてのエディション(Standard Edition、Pro Edition、Business Edition)がMac M1およびIntelマシンに対応しています。

また、VMware社は、同社のデスクトップハイパーバイザー「Fusion」のネイティブM1バージョンをリリースする予定です。

comments powered by Disqus